競技形式
「日本オリエンテーリング競技規則」に則ったポイントオリエンテーリング
(コントロールの通過順番が決められている形式)のミドルディスタンス競技
服装
ウェア-、シューズについての制限はありませんが、植生を勘案して長ズボンを推奨します。フィニッシュ後泥の付いたシューズで4階の会場には絶対に上がってこないでください。1階で靴を履き替えてから4階に上がって下さい。
コントロール通過証明
EMIT社製e-cardを使用した電子パンチングシステムを使用します。e-card本体、
バックアップラベルへの加工、書込は禁止しますが競技中のラベル剥離によるゴミ拡散防止のためゴムバンド側一カ所のみ軽く補強してください。メンディングテープを会場公式掲示版ホワイトボードに置いておきますので各自補強協力をお願いします。
【補強見本】
万一e-card、コントロールユニットが正常に作動しなかった場合でもバックアップラベルでコントロールの通過が確認できれば完走とします。バックアップラベルの記印を以て完走を証明することは参加者の義務とします。
コース概要
クラス | ウィニング想定 | 距離 |
---|---|---|
M21A | 30分 | 3.2km |
M35A | 35分 | 3.2km |
M50A | 35分 | 2.6km |
M65A | 35分 | 2.6km |
M15A | 30分 | 1.2km |
M12 | 30分 | 1.2km |
W21A | 35分 | 3.2km |
W50A | 35分 | 2.1km |
GroupL | 35分 | 1.2km |
「野津幌」縮尺1:5,000 等高線間隔 2m 平成21年作成一部修正 JSSOM2007基準 コントロール位置説明: AクラスはJSCD2008基準 Aクラス以外は日本語表記 地図サイズA4縦 0.08mm厚ビニール封入 (当日参加者の封入は約束できません) 特殊記号 |
会場受付
受付にて参加料をお支払いの上、レンタルe-card(マイカードの方はバックアップラベルのみ)をテーブルから各自お取りください。
会場からスタートへ
更衣準備の上、競技用シューズを持参して1階玄関外にて履き替えてください。来場シューズはブルーシート上に置いてスタート地区に向かってください。
会場からスタート地区までは徒歩約5分緑テープ誘導です。住宅街のため必要最低限のテープ誘導としますので誘導を見落とさないようお気を付けください。
スタート地区
ウォーミングアップエリアは特に指定していませんが、テレイン内に入らない範囲で車の往来に注意して各自アップをしてください。スタート地区でも給水できるよう準備します。
スタートエリアのアクティベートユニットにe-cardを嵌め込みアクティベートランプが光ることを確認してください。万一光らない場合はe-cardの故障のため速やかに役員に申し出てe-cardの交換を受けてください。
3分前に役員が名前を呼び出走チェックを行います。スタート枠は設けませんがスタートユニットから1分前・2分前・3分前の順序で並んでください。ここでデフの配布を行います。
スタート1分前になりましたら一度スタートユニットにe-cardを嵌め込み再度ランプの点灯を確認してください。10秒前の予鈴でユニットにe-cardをセットし、スタートチャイマーの合図と同時に地図を受け取りスタートフラッグへ向かってください。スタートフラッグまでの誘導は赤テープ誘導です。スタートフラッグの位置が地図上の△の中心位置となります。必ずスタートフラッグ横を通過して競技を開始してください。
スタート時に渡された地図と自分の参加クラスが正しいことを確認するのは参加者の義務です。
スタート時刻に遅刻した参加者は勝手にスタートできません。役員のチェックを受けて役員の指示に従ってスタートして下さい。計時は正規スタート時刻からとなります。
スタート閉鎖時刻は14:00です。
競技中
本大会は競技中の給水用意はありません。
怪我人を発見した場合は競技より怪我人の保護を優先して下さい。
コントロールに着いたらe-cardをユニットに嵌め込んで赤いランプの点滅を確認してください。点滅しない場合は、e-cardもしくはユニットの故障です。その場合バックアップラベルの記印が確認できれば完走としますので確実に嵌め込んで下さい。バックアップラベルの記印による完走証明は参加者の義務です。途中で間違ったコントロールをパンチしても、その後正しい順番で回ったことが確認できれば完走と認めます。
フィニッシュ
パンチングフィニッシュ方式です。最終コントロールからフィニッシュまで赤テープ誘導です。
確実にユニットにパンチした後、役員の帰還チェックを受けてください。地図は回収しません。スタート前の競技者に地図を絶対見せないようお願いします。
e-cardはフィニッシュでは回収しません。会場受付の計算センターの読取りブースまでe-cardを各自持参願います。
フィニッシュ地区では冷水を準備しております。熱中症防止に十分に給水を取って下さい。
競技時間制限は2時間でフィニッシュ閉鎖は16:00です。制限時間を過ぎぬよう、またフィニッシュ閉鎖時間内までに必ずフィニッシュを通過し役員の帰還チェックを受けてください。フィニッシュ閉鎖時刻以降に帰還チェックされていない者は捜索対象として関係諸機関の捜索協力を仰ぐこととなり大変な迷惑を掛けることとなります。
フィニッシュから会場へ
会場まで徒歩10分以内です。テープ誘導は設けませんがフィニッシュも会場も地図に記載されていますので地図を参照して最後までオリエンテーリングに勤しんでください。
途中、スタートエリア付近と合流します。出走前参加者には絶対に地図を見せることのないよう配慮願います。
また、会場には足洗い場を準備することができませんでした。よって足洗い場はスタート地区の水場を使用して汚れを落としてから会場に戻ってください。
会場1階にてスタートに行く前にブルーシート上に置いた来場用シューズに履き替えてからエレベータに乗って、絶対にエレベータ、地区センター内に泥や汚れを持ち込まないようにして下さい。(会場使用の条件とされております)靴を履き替えないで競技された方は靴裏の泥を確実に落としてからエレベータに乗って下さい。
会場でのe-card読取り
会場に戻られたら速やかにe-card読取りブースでe-card読取り、返却を行って下さい。
完走が確認できたらLap入り完走証を交付します。未完走、ペナルティが発覚した場合はペナルティレポートを交付します。
完走証交付をもって解散とし本大会では表彰は行いません。北大ナイトOに参加される方でJR上野幌駅方面に向かわれる方はテレイン内サイクリングロードを利用するのが近道です。札幌駅で28日(日)まで開催中の「サツエキ グルメLIVE」で秋の味覚を楽しみながら北大構内に向かうのもお勧めです。
成績については【大会成績】のページにて同日夜に公開予定です。
計算処理にトラブルが発生せず、担当者が睡魔に打ち勝てればですが・・。
運営責任者 山田 健一 yamaken@mvf.biglobe.ne.jp TEL 090-5985-8940
コースプランナー・競技責任者 岡本 将志
会場担当 早川 清
スタート担当 原田 憲夫 朝妻 清宗
フィニッシュ担当 寺井 靖雄 勝本 幸治